人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アグネス・マーティン 個展ポスター (1966年) ロバート・エルコン・ギャラリー

アグネス・マーティン 個展ポスター (1966年) ロバート・エルコン・ギャラリー_b0126236_14285424.jpg



アグネス・マーティンが1966年10月-11月にニューヨークのロバート・エルコン・ギャラリーで開催した個展のポスターです。

こちらの写真では分りにくいですが、半透明の紙に作品と展覧会場や日時などが印刷されています。シンプルですが品の良さを感じる作りになっています。こちらは案内DMとして使われていたようで、裏側にはLAの図書館の住所がタイプされ、郵便局のスタンプも押されています。

アグネス・マーティンは60年代にロバート・エルコンで何回か展覧会を開いていますが、展覧会ポスターはこれ以外に見たことはありません。90年代の展覧会ポスターは、高価ですがまだ入手は可能かと思いますが。

状態は、多少折れがありますが、目立つ破れやシミなどはなく良好です。こちらに興味のある方は、コメント欄よりご連絡お願いします。

サイズ: 縦 45.6cm x 横 30.2cm
Status: Available


アグネス・マーティン 個展ポスター (1966年) ロバート・エルコン・ギャラリー_b0126236_14384691.jpg


# by kamekichi-bunko | 2008-06-01 14:39 | 美術ポスター

カンバラクニエ「RESET」2004年 手彩色イラスト

カンバラクニエ「RESET」2004年 手彩色イラスト_b0126236_14122460.jpg



イラストレーター、カンバラクニエさんの手彩色イラストです。2004年に発刊された作品集「RESET」からの1枚です。

この作品集の発売イベントの一環として、東京の渋谷パルコのギャラリーで個展が開かれました。その際、会場限定でイラストを受注販売しており、そちらで購入しました。

背中が大きく開いたカラフルなワンピース(?)のスソを翻して颯爽と歩く女性のカッコ良さに引かれ、こちらのイラストを選びました。夏の暑い太陽を感じさせるバカンス中のような服装とクールな背景色の組み合わせも面白いと思います。

基本的にはプリントアウトなのですが、一部手彩色になっているとのことでした。ただ、私にはどの部分が手彩色なのかは良く分かりません(オレンジ色の頬の部分でしょうか?)。サインも左上に入っています。

状態は良好で、折れや変色、退色などはありません。こちらにご興味のある方は、コメント欄よりご連絡お願いします。もしご興味があれば、手書きのイラストとサインが入った作品集「RESET」も併せてお譲りします。

サイズ: 縦 36.5cm x 横 25.5cm
Status: Available

カンバラクニエ「RESET」2004年 手彩色イラスト_b0126236_14253818.jpg


# by kamekichi-bunko | 2008-06-01 14:26 | その他ポスター

ジャン・ユスターシュ「ナンバー・ゼロ」1971年 ポスター

ジャン・ユスターシュ「ナンバー・ゼロ」1971年 ポスター_b0126236_1023985.jpg



ジャン・ユスターシュ監督の1971年の作品「ナンバー・ゼロ」のポスターです。

この作品は元々テレビ用に撮影されたそうですが、当時は放映が拒否されそのままお蔵入りしていたようです。このポスターは初公開時のポスターですが、それが何年のことだったのか明確ではありません。申し訳ありません。

さて、このポスターのデザインを見ると、白黒の画面に赤でタイトルが入っているシンプルなものです。使われているフォントをみてもあまり凝ってはいません。強調されているのは、映画のワンシーンを写した写真とユスターシュの名前です。広く観客を集めるというより、「ユスターシュ」の名前と作品に引っ掛かる映画ファンを集めることを意識したデザインになっています(この写真は映画ファンには有名ですから)。

状態は、少々折れ目はありますが全体的には良好です。こちらにご興味のある方は、コメント欄よりご連絡お願いします。

サイズ: 縦 80cm x 横 60cm
Status: Available
# by kamekichi-bunko | 2008-06-01 10:43 | 映画ポスター

ジャン=リュック・ゴダール「女は女である」1961年 オリジナルポスター

ジャン=リュック・ゴダール「女は女である」1961年 オリジナルポスター_b0126236_21175135.jpg



ジャン=リュック・ゴダールの1961年の作品、「女は女である」のオリジナルポスターです。

意味ありげに微笑むセーラー服姿のアンナ・カリーナの指の上で、不安定な姿勢で立つ2人の男。星がきらめく黄色い背景に朱色で書かれたタイトル。オシャレでコミカルで可愛らしさがいっぱいのデザインです。薄くてざらざらした紙も、レトロな感じを醸し出して良い感じです。

ただ、その紙質のために折れ目が変色してしまっています。また、下端の折り目部分(丁度アンナ・カリーナのスカーフのあたり)が1.5cmほど破れてしまっています。でも、「女は女である」のポスターの中ではそれほど悪いものではないと思います。こちらのポスターにご興味のある方は、コメント欄よりご連絡お願いします。

サイズ: 縦 77cm x 横 57cm
Status: Available


追伸:
こちらにキレイな画像が掲載されています。ご参考までに。
# by kamekichi-bunko | 2008-05-26 21:43 | 映画ポスター

テオ・アンゲロプロス「ユリシーズの瞳」1995年 オリジナルポスター

テオ・アンゲロプロス「ユリシーズの瞳」1995年 オリジナルポスター_b0126236_2241275.jpg



テオ・アンゲロプロス監督が1995年にカンヌ映画祭で「グランプリ」と「国際批評家賞」をダブル受賞した作品「ユリシーズの瞳」のオリジナルポスターです。

「カンヌ映画祭グランプリ」という華やかな言葉と対象的な、疲れと憂いを帯びたセピア色のハーヴェイ・カイテルの顔が印象的なポスターです。また、通常のフランスポスターよりも幅に対する縦の長さが少々短めで、その分安定感や落ち着きを感じさせるデザインになっているのも、こちらのポスターの特徴です。

ただ、私の保存の仕方が悪く、少々シワが目立ちます。また、下の写真のように、タイトルのところに横一文字に破れがあります。このような状態ですが、ご興味のある方はコメント欄よりご連絡お願いします。

サイズ: 縦 54cm x 横 40cm
Status: Available

テオ・アンゲロプロス「ユリシーズの瞳」1995年 オリジナルポスター_b0126236_2227482.jpg


# by kamekichi-bunko | 2008-05-25 22:27 | 映画ポスター